顔認証

顔がカギになる、新しい毎日へ

非接触・ハンズフリーの顔認証システムで、暮らしと管理をもっとスマートに。

FreeiD(フリード)の顔認証システムは、分譲・賃貸マンション、ホテルなどにおいて高いセキュリティを持つ次世代の入退管理を実現します。

導入メリット

FreeiDのAI顔認証による高いセキュリティでなりすましを対策

鍵いらずの解錠

顔をかざすだけでエントランス、宅配ボックス、玄関ドアの開錠が可能です。 両手がふさがっていてもスムーズな入館が可能になります。

非接触対応で衛生的

物理的な接触が不要なため、インフルエンザや新型ウイルスなどへの感染リスクを低減できます。

スマホで簡単に顔登録・ゲスト招待

家族や知人に、時間制限付き「顔鍵」の発行が可能です。 そのため、鍵の受け渡しや在宅での対応といった面倒な対応が不要になります。

設備との連携でさらにスマートに

顔情報と部屋番号を紐付けることにより、 エレベーターの自動階指定、宅配ボックス・ゴミ置き場の解錠が可能になります。

資産価値の向上に貢献

次世代型スマートマンションとして、 居住者の満足度を高めるとともに競合物件との差別化や資産価値の向上にもつながります。

こんな方におすすめ

オフィスのセキュリティを向上させたい方

顔認証によって社員はスムーズに入館が可能です。来訪者も非接触で受付・通知ができ、対応の手間を削減します。 なりすましを防ぐ高い認証精度により、セキュリティを確保しながらスマートなオフィス運営を実現します。

マンションの資産価値を向上させたい方

顔認証によるハンズフリー入館と各種設備との連携で、他物件と差別化された次世代型スマートマンションを実現できます。 セキュリティの強化と利便性の向上により、顧客満足度や資産価値の向上にもつながります。

ホテル・宿泊施設の業務効率化に

顔認証システムを活用したチェックインやルーム解錠により、フロント業務の無人化・省人化が可能になります。 スムーズな入退室と高いセキュリティで、宿泊者の利便性と安心感を両立し、次世代型のホテル運営を実現します。

主な機能紹介

FreeiDのAI顔認証による高いセキュリティでなりすましを対策 設置事例

顔認証による解錠

顔を向けるだけで、エントランスや玄関ドアの解錠が可能です。
※マスクも着用可。

FreeiDのAI顔認証による高いセキュリティでなりすましを対策 エレベーター連携

エレベーター連携(オプション)

エレベーターと連携することにより、顔認証で居住階を自動で選択し利便性を向上させます。 また待機時間も短縮できるため無駄なストレスをなくすことができます。

FreeiDのAI顔認証による高いセキュリティでなりすましを対策 宅配ボックス/ゴミ置場連携

宅配ボックス/ゴミ置場連携

宅配ボックスやゴミ置場とも連携することが可能です。 関係者以外が立ち入ることができないため不法投棄の問題も解決でき、管理品質が向上します。

FreeiDの強み

さまざまな設備との連携

一度の顔登録で連携しているシステムや設備でも利用が可能です。

簡単な顔登録

スマホアプリだけで簡単に顔を登録できます。

便利な招待機能

スマホアプリからゲストの招待が可能です。

万全なセキュリティ対策

顔画像は秘密分散技術で暗号化して分散管理しているため、セキュリティも万全です。

Q&A(顔認証)

顔認証とは何ですか?
顔認証システムは、人の「顔」を鍵やパスワードの代わりに使う認証技術です。 専用のカメラが人物の顔を読み取り、事前に登録された顔データと一致した場合に認証を行います。 非接触で衛生的・高精度・なりすましに強いなど、最新のセキュリティを実現します。
顔認証を導入するメリットは何ですか?
以下のような複数のメリットがあります。
利便性の向上
鍵を持ち歩く必要がないため、手がふさがっていてもそのまま通過可能です。
セキュリティ性の向上
利用者をご自身のスマートフォンで登録できるため、ICカードや暗証番号と比べて「なりすまし」に圧倒的に強いです。
非接触で衛生的
ドアやパネルに触れずに操作できるので、衛生面を気にすることなく、感染症対策としても有効です。
住民の満足度と物件価値がアップ
利便性と先進性の両立で他物件との差別化ができるため、資産価値向上と賃料アップへ繋がります。
顔データの登録は簡単ですか?
とても簡単です。スマートフォンアプリや専用管理画面からわずか数ステップで顔データの登録・削除が可能です。 また、クラウド管理でセキュリティ面でも安心であり、個人情報の取り扱いにも十分配慮しています。
入居者以外も顔を登録できますか?
はい、可能です。 アプリの管理画面から簡単に登録・削除できます。また有効期限の設定が可能なため、安心してご利用していただけます。
引き続き鍵で開けることもできますか?
はい、引き続きお手持ちの鍵で開けることができます。 顔データを登録したくない方や、停電時などの場合は鍵で開けることができます。
鍵やスマホがなくても出入りできますか?
はい、顔さえあればハンズフリーで入退室が可能です。 スマホを持っていない子どもや高齢者にも優しい設計です。
他のシステムと連携できますか?
はい、以下のような施設内の各種設備と連携が可能です。
共用エントランス自動ドア
鍵を取り出すことなく、ドアを開くことができます。
宅配ボックス
暗証番号が分からなくても荷物を取り出すことができます。また暗証番号が他の人にばれて荷物を盗まれる心配もありません。
エレベーター
乗るだけで居住階を自動選択することができます。
ゴミ置き場
立ち入りを監視し、不法投棄を防止することができます。
各住戸玄関ドア
鍵を取り出すことなく、スマートロックで解錠できます。

専門家によるトータルサポート

保有資格

管理業務主任者
宅地建物取引士
行政書士
2級FP技能士
マンション管理士
2級建築施工管理技士

実務経験

20年以上の現場経験

建設業経営者・行政書士

資金計画 → 合意形成 → 設置工事 → 導入後運用支援まで一貫対応。
管理組合様・管理会社様の実情に即した、きめ細かく実効性の高い導入支援をご提供いたします。

導入の流れ

1. ご提案

お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。

2. 見積

詳細なお見積もりを提示し、ご納得いただいたうえで進めます。

3. 導入

スムーズな導入を実現するため、専門スタッフが丁寧に対応します。

4. 運用

導入後の運用・保守も一貫してサポートいたします。

お問い合わせ

お気軽にご相談・お問い合わせください。