IPインターホン

スマホで応答、どこでも解錠

快適で安全な暮らしをCOMELITとともに。

イタリア製の高品質IPインターホンが、マンションやホテルの利便性、防犯性を向上させスマートで安心な毎日を実現します。

導入メリット

COMELITのおしゃれ・先進的デザイン で後付け可能なIPインターホン

スマホアプリで遠隔応答・解錠

部屋のどこにいても、また外出先でも遠隔で来客対応が可能です。 家にいなくても対応が可能なため不在を悟られにくいようにすることが可能です。

非接触・スマートな操作

紛失の心配がないQRコードや暗証番号のほかに、 ICカードによる非接触解錠にも対応しており、利用者のニーズに合わせた解錠方法の選択が可能です。

録画・履歴確認機能で安心のセキュリティ

訪問履歴の確認が可能なため、不審者に対する強いけん制やトラブル防止に有効です。

入居者満足度の向上

利便性や防犯性の向上により、入居者満足度が向上します。

こんな方におすすめ

オートロック化を検討中の方

各住戸にモニターを設置する必要がなく、居住者との立ち会い調整が不要です。 電気工事も不要なため、短期間・低コストでの導入が可能でスムーズに安全性と利便性を高められます。

分譲マンションの設備更新を検討中の方

通常のインターホンよりも低コストで更新が可能です。 また、鍵交換不要になるため管理業務の負担も大幅に軽減できます。

新築マンションへの導入を検討している方

最新の設備を初期段階から導入することで、快適性と利便性を兼ね備えた住環境を提供可能です。 非接触でのスムーズな解錠が可能なため、住まう人の満足度向上にも貢献します。

ホテル・宿泊施設の利便性を高めたい方

高級感あるデザインとスムーズな非接触チェックイン機能により、施設の第一印象と業務効率を同時に向上できます。 またQRコード対応など柔軟な運用が可能で、宿泊体験の満足度も高まります。

主な機能紹介

COMELITのおしゃれ・先進的デザイン で後付け可能なIPインターホン 訪問客対応

来客対応

スマートフォンや室内モニターで映像・音声の確認が可能です。 外出先からでも通話・解錠ができ、利便性・防犯性が向上します。

COMELITのおしゃれ・先進的デザイン で後付け可能なIPインターホン 設置事例

オートロック解錠

スマホのQRコードやICカードで簡単に解錠が可能です。 また手ぶらで解錠できる暗証番号など用途に合わせた多彩な解錠方法があります。

COMELITのおしゃれ・先進的デザイン で後付け可能なIPインターホン 室内モニター

室内モニター操作(オプション)

録画・通話履歴の確認機能が付いています。 訪問トラブルトラブル発生時の証拠として利用が可能です。
※施設の規模・仕様に応じた柔軟なカスタマイズ対応可能

COMELITの強み

無線モデル

配線工事が不要な無線モデルも選択可能なため、既存の建物への後付け導入も工期やコストを抑えで導入が可能です。

洗練されたデザイン

イタリア製ならではの洗練されたデザインでエントランスの印象が向上します。

運用サポート

国内サポートの体制が完備されています。98%の満足度を記録した安心の運用サポートを提供します。

Q&A(IPインターホン)

IPインターホンとは何ですか?
IPインターホンは、インターネット通信(IPネットワーク)を使って音声や映像のやり取りができるインターホンです。 従来の配線型と比べて柔軟性や拡張性に優れています。
IPインターホンと従来のインターホンの違いは?
従来のインターホンはアナログ回線や専用配線を使って通話するのに対し、IPインターホンはLANやインターネットを使って通信します。 より高品質な映像・音声やスマホ連携など、機能面で大きく進化しています。
IPインターホンを導入するメリットは?
ネットワークを活用することで、遠隔からの対応・スマートフォン連携・録画機能などが可能になります。 セキュリティ性や利便性が大幅に向上します。
遠隔対応
スマホで外出先から来客・宅配対応が可能になります。
防犯性向上
録画・履歴管理で不審者へのけん制ができます。
高品質な音声・映像
顔やナンバープレートなどを明確に確認できるため、証拠として使いやすくなります。
資産価値の向上
スマート設備導入による入所様の満足度向上で物件価値の向上に寄与します。
スマートフォンで来訪者対応はできますか?
はい、可能です。専用アプリをスマートフォンにインストールすることで、以下の操作ができます。
  • 映像で相手を確認し、会話・解錠
  • 宅配業者などを含む訪問者へのリモート対応
  • 子どもの帰宅確認
  • 非接触での不審者対応
導入にはどのような工事が必要ですか?
基本はLAN配線工事です。新築はもちろん、既存建物でも既存配管や天井裏スペースを活用して対応可能です。 まずは現地調査にて最適な施工方法をご提案します。
工事はどれくらいの時間がかかりますか?
1日で完了するケースが一般的です。 また、室内モニターを使わずスマホ運用のみとすることで、居室に立ち入らず施工でき、工事費も抑えられます。
建物が古くても設置できますか?
はい、可能です。既存の建物でも配線ルートを工夫することで対応できます。 現地調査によって最適な方法をご提案します。

専門家によるトータルサポート

保有資格

管理業務主任者
宅地建物取引士
行政書士
2級FP技能士
マンション管理士
2級建築施工管理技士

実務経験

20年以上の現場経験

建設業経営者・行政書士

資金計画 → 合意形成 → 設置工事 → 導入後運用支援まで一貫対応。
管理組合様・管理会社様の実情に即した、きめ細かく実効性の高い導入支援をご提供いたします。

導入の流れ

1. ご提案

お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。

2. 見積

詳細なお見積もりを提示し、ご納得いただいたうえで進めます。

3. 導入

スムーズな導入を実現するため、専門スタッフが丁寧に対応します。

4. 運用

導入後の運用・保守も一貫してサポートいたします。

お問い合わせ

お気軽にご相談・お問い合わせください。